現在のデイサービスの運営において
下記のようなお悩みはございませんでしょうか。
・度重なる報酬改定により収益が大幅に減ってしまい、今後の経営が不安
・児童発達管理責任者など有資格者の確保が年々難しくなってきている
・近隣に放課後等デイサービスの出店が相次いでおり児童の確保が難しくなってきている
上記のような問題点を解決するための
ヒントをお伝えするセミナーを開催!
放課後等デイサービスの事業所数は、制度が始まった 6年4ヶ月後の2018年8月には12,773拠点となり、
利用者にとって身近な施設となりました。
利用者の関心は「どのようなサービスが提供されているか」に重点が置かれるようになり、一人ひとりのお子さまに対応したサービスメニューの充実や、指導員の指導能力の向上などが求められています。
そこで、今回は、特別ゲストとして釧路市の「多機能サービスといろ」の樋口様をお招きし、学習支援型・放課後等デイサービスの立ち上げと運営に関する事例をご紹介いただきます。
また、フリースクールや学習塾への展開による制度に左右されない経営を進めていく方法についてもお話しいただきます。
また、専門スタッフの雇用をすることなく、最新の脳科学研究などを取り入れた、科学的根拠に基づいた視点による学習支援方法をご案内するとともに、発達障がい児に最適なパソコン教材「すらら」をご紹介いたします。
セミナー内容
今後の報酬改定の
方向性と
次の一手とは?
学習支援型は集客に強い!
2018年2月に新規開設し
4ヶ月目で満席
教育委員会と
連携した
フリースクールの立ち上げ
前月比5倍の学習時間
生徒が勉強に取り組む仕掛け
「トークンエコノミー」
制度に左右されない
学習塾、フリースクール
立ち上げの裏側
学校の先取り学習で
自己肯定感を高める!
「すらら」を一挙公開
講師のご紹介
![]() |
株式会社すららネット マネージャー 藤岡 一紀 対話型アニメーション教材『すらら』を学習塾を中心に導入支援の実績多数。 現在は、2017年3月にリリースした発達障がいのお子さまにも有用な「すらら小学生低学年版」を放課後等デイサービスに提供・支援。 本格提供からわずか半年で30教室の放課後等デイサービスに導入が決定。 |
---|
特別ゲスト
![]() |
多機能サービスといろ (http://toiro-kushiro.jp/) 樋口健太 さま 2018年2月に放課後等デイサービス「といろ」開所。 わずか4ヶ月で満席状態に。 2018年12月に2事業所目、2019年4月に3事業所目を開所し、来春にはさらに2事業所の開設を予定している。 |
---|
開催日程
沖縄
開催日時 |
7月29日(金)13:00-14:30(開場:12:45) |
---|---|
開催場所 | みんなの貸会議室 那覇泉崎店 402 ゆいレール「旭橋駅」より徒歩3分 |
大阪
開催日時 |
9月15日(木)13:00-14:30(開場:12:45) |
---|---|
開催場所 | 新大阪丸ビル別館 5-7 JR新大阪駅東口徒歩3分 |
名古屋
開催日時 |
9月16日(金)13:00-14:30(開場:12:45) |
---|---|
開催場所 | オフィスパーク 名駅プレミアホール&会議室307 JR名古屋駅徒歩3分 |
会社情報
- 社名
- 株式会社すららネット
(英文名 SuRaLa Net Co.,Ltd.) - 代表者名
- 湯野川 孝彦 Takahiko Yunokawa
- 所在地
- 【本社】 東京都千代田区内神田1-14-10
PMO内神田7階 - 事業内容
- e-ラーニングによる教育サービスの提供および
運用コンサルティング、マーケティングプロモーション及びホームページの運営